2011年11月14日
名言シリーズ 福田雅之助
最近テニスできなくてテンションが下がっているので、
こんな時のために温めておいた名言を。
テニス好きなら知っている人も多いでしょう、
早稲田大学庭球部OB 福田雅之助の「庭球訓」
![庭球する心](http://1000-1000.blog.tennis365.net/image/kokoro.jpg)
この一球は絶対無二の一球なり
されば身心を挙げて一打すべし
この一球一打に技を磨き体力を鍛へ
精神力を養ふべきなり
この一打に今の自己を発揮すべし
これを庭球する心といふ
あの松岡修造も、1995年のウィンブルドンでプレー中にこの言葉で自己暗示をかけて
ベスト8を勝ち取ったそうです。
我々もこの一球一打、目の前のボールを打つためだけに
数年数十年の練習を積み重ねてきたはずです。
心身を挙げて打つからこそ、次の一打につながる。
そう考えれば、いつもの練習の何でもない一球でも無駄にはできません。
さあ!仕事なんかやってる場合じゃない!
練習だ練習!!
こんな時のために温めておいた名言を。
テニス好きなら知っている人も多いでしょう、
早稲田大学庭球部OB 福田雅之助の「庭球訓」
![庭球する心](http://1000-1000.blog.tennis365.net/image/kokoro.jpg)
この一球は絶対無二の一球なり
されば身心を挙げて一打すべし
この一球一打に技を磨き体力を鍛へ
精神力を養ふべきなり
この一打に今の自己を発揮すべし
これを庭球する心といふ
あの松岡修造も、1995年のウィンブルドンでプレー中にこの言葉で自己暗示をかけて
ベスト8を勝ち取ったそうです。
我々もこの一球一打、目の前のボールを打つためだけに
数年数十年の練習を積み重ねてきたはずです。
心身を挙げて打つからこそ、次の一打につながる。
そう考えれば、いつもの練習の何でもない一球でも無駄にはできません。
さあ!仕事なんかやってる場合じゃない!
練習だ練習!!