2012年06月20日
グラフ大好き④
グラフ好きですか?
いやいや。
シュテフィ・グラフじゃなくて。
あい。このネタも4回目ですね。
過去の記事はこちら。
グラフ大好き①
グラフ大好き②
グラフ大好き③
そして今回。
『Hunter×Hunter』20巻に、面白いグラフが載っていました。
センス抜群で実戦経験も豊富なキルアに、師匠のビスケが説教する場面。
キルアは敵の力量を測ることに優れているものの、「敵の最大値」ばかり見てしまい
「かなり強い」「こうされたらマズイ」などと考えてしまうというのです。
そこで問題のグラフ。
能力とは体調や状況、精神状態により大きく影響を受けるもので、
このグラフで言えば、Cが絶好調なら、不調時のDに高確率で勝てるというのです。
本編ではここからキルアの過去に触れるのですが、それは置くとして
このグラフを私なりに解釈すると・・・
このグラフを上に押し上げるのが練習、
上下の振幅を小さくするのが経験や精神力
だと思うのです。
うちのメンバーにも、調子が良いときは手がつけられないけど
悪いときは全くダメという人がたくさんいるよね?(・_-)
練習ばかりでなく、たくさん試合経験を積んで、好不調の波を小さくしましょう、というお話でした。
いやいや。
シュテフィ・グラフじゃなくて。
あい。このネタも4回目ですね。
過去の記事はこちら。
グラフ大好き①
グラフ大好き②
グラフ大好き③
そして今回。
『Hunter×Hunter』20巻に、面白いグラフが載っていました。
センス抜群で実戦経験も豊富なキルアに、師匠のビスケが説教する場面。
キルアは敵の力量を測ることに優れているものの、「敵の最大値」ばかり見てしまい
「かなり強い」「こうされたらマズイ」などと考えてしまうというのです。
そこで問題のグラフ。
能力とは体調や状況、精神状態により大きく影響を受けるもので、
このグラフで言えば、Cが絶好調なら、不調時のDに高確率で勝てるというのです。
本編ではここからキルアの過去に触れるのですが、それは置くとして
このグラフを私なりに解釈すると・・・
このグラフを上に押し上げるのが練習、
上下の振幅を小さくするのが経験や精神力
だと思うのです。
うちのメンバーにも、調子が良いときは手がつけられないけど
悪いときは全くダメという人がたくさんいるよね?(・_-)
練習ばかりでなく、たくさん試合経験を積んで、好不調の波を小さくしましょう、というお話でした。