2012年01月17日
グラフ大好き
みなさんはグラフ好きですか?
あ、ちがうちがう。
![グラフ](http://1000-1000.blog.tennis365.net/image/graf.jpg)
シュテフィ・グラフじゃなくて。
棒グラフとか折れ線グラフとか、ああいうやつ。
仕事柄、数値データをグラフ化することが多いのですが
レイアウトが綺麗に決まったり、傾向が掴めたりすると嬉しくなります。
特に好きなのが、折れ線グラフとレーダーチャート。
嫌いなのは太い棒グラフ。
なぜ?と聞かれても困るんですが・・・機能美ってやつ???
さて。その大好きなレーダーチャートを使って
私の練習時と試合時における得意・不得意を表してみました。
自分の最高値を10として、1~10の10段階評価。
人と比べたわけじゃないから、「この程度で9かよ!」というのはナシね(・∀・;)
![レーダーチャート](http://1000-1000.blog.tennis365.net/image/radar.jpg)
ぼっこぼこですな(・ ・;)
バックもサーブもスマッシュもひどいもので、フォアハンドに頼り切っているのがわかります。
おかしな事に、リターンは試合時の方が良い感触。集中力の問題なのかな?
他の人のデータをたくさん集めてみないとわかりませんが、試合時と練習時の差が少ない
タイプだと思っています。
これ、定期的に書いてみたら面白いかも。
グラフが丸く大きくなっていたら、それが成長の証だ!
・・・来年、細く小さくなってたらどうしよう(・ ・;)
あ、ちがうちがう。
![グラフ](http://1000-1000.blog.tennis365.net/image/graf.jpg)
シュテフィ・グラフじゃなくて。
棒グラフとか折れ線グラフとか、ああいうやつ。
仕事柄、数値データをグラフ化することが多いのですが
レイアウトが綺麗に決まったり、傾向が掴めたりすると嬉しくなります。
特に好きなのが、折れ線グラフとレーダーチャート。
嫌いなのは太い棒グラフ。
なぜ?と聞かれても困るんですが・・・機能美ってやつ???
さて。その大好きなレーダーチャートを使って
私の練習時と試合時における得意・不得意を表してみました。
自分の最高値を10として、1~10の10段階評価。
人と比べたわけじゃないから、「この程度で9かよ!」というのはナシね(・∀・;)
![レーダーチャート](http://1000-1000.blog.tennis365.net/image/radar.jpg)
ぼっこぼこですな(・ ・;)
バックもサーブもスマッシュもひどいもので、フォアハンドに頼り切っているのがわかります。
おかしな事に、リターンは試合時の方が良い感触。集中力の問題なのかな?
他の人のデータをたくさん集めてみないとわかりませんが、試合時と練習時の差が少ない
タイプだと思っています。
これ、定期的に書いてみたら面白いかも。
グラフが丸く大きくなっていたら、それが成長の証だ!
・・・来年、細く小さくなってたらどうしよう(・ ・;)